投資ネオモバ終了ということで今後のポイ活をどうするのか ネオモバが終了すると。ちょっとだけ残念だ。今まで、ネオモバで高配当低価格株1株買い→配当は楽天銀行→配当受け取りキャンペーン10円/件をもらうようにしていた。じわじわと銘柄数も増え、100銘柄は越えた。ホンのちょっとではあるものの、毎月配当... 2022.12.02投資
投資久しぶりに復活の初心者FXとトレール注文への挑戦 FXをやってみようとマネパに口座開設をして何年たったんだろう?10年くらいかな。しょぼしょぼ、ときどき熱が出たように試していて、ずーっと最初に入れた1万円がほぼ動かないでいる。やってもやっても、上手くいかなくて、しばらくすると飽きてきた。た... 2022.11.22投資
ウェブアクセス解析にようやくGA4を導入した アクセス解析は、PVくらいしか見てなくて、ほとんど活用できてない。まぁ、ウェブサイトのプロじゃないので、とりあえずはしょうがないかなと思うけど、残念ながら今のところそれ以上はできてない。なので、このままでもいいんだけど、Googleアナリテ... 2022.09.21ウェブ
ウェブPowerDirector起動時にメディアフォルダー置くデフォルトファイルの設定方法【備忘録】 YouTube動画の編集にほぼ必ず使う動画がある。オープニングエンディングこの二つはほぼ間違いなく使うので、PowerDirectorを立ち上げたときにサンプルファイルのようなものじゃなくて、この二つの動画が置いてある状態にしたい。で、その... 2022.09.21ウェブ
投資楽天証券、投信積立の「楽天キャッシュ決済」 楽天証券で積立投信をしてます。で、代金の支払い方法と、その周辺に少し変更が出るようです。改善なのか、改悪なのか…。楽天証券での投資信託購入は何本かあるけど、1本はクレジットカード決済で5万円分を買ってる。この1本に関しては、買ったらすぐに決... 2022.02.03投資
投資2021年の楽天銀行配当金受取プログラム結果 昨年の楽天銀行での配当金受取プログラムでいくらもらったのかを集計してみた。2月 20円3月 110円4月 10円5月 80円6月 430円7月 10円8月 40円9月 110円10月 20円11月 120円12月 130円合計 1,080円... 2022.01.28投資
投資ネオモバと日興フロッギーでは配当の受け取り方が違う あれ、そういえば配当って受け取っているのかな…?そんな思いがした瞬間があった。今のところ、クレジットカードのポイントだけで投資っぽいことをしている。基本的には、クレカ決済でもらったポイントを株に変えることをしている。基本的にはTポイントをた... 2022.01.28投資
投資投資信託の追加とポイント設定など 楽天証券で、つみたてNISAしている。で、これはこれでいいのだけど、他にポイ活的に投資信託を追加してみた。国内債券インデックスで積立投資設定。金額を○○○○1円と、1円だけは数を出しておいて、その1円分は楽天ポイントを使うように設定した。楽... 2021.03.12投資
投資ネオモバで1株購入を進める ネオモバの1株購入を、ぽつりぽつりと進めている。基本的な原資は、クレジットカードのポイント。dポイントを日興フロッギーで現金化するのと、Tポイント。特に、どちらを優先してためるとかはなくて、使いやすい方を使っている感じ。で、多少ポイントがた... 2021.03.12投資
投資ネオモバで1株購入 8732 マネーパートナーズFXはマネパを使っているし、株主優待で卓上カレンダーくれるし、配当性向も無茶振りしている感じではないので買ってみた。9990 ㈱サックスバー ホールディングス過去、ずーっと配当を続けていて、利回りも5%を越えてい... 2021.01.18投資