あれ、そういえば配当って受け取っているのかな…?
そんな思いがした瞬間があった。
今のところ、クレジットカードのポイントだけで投資っぽいことをしている。基本的には、クレカ決済でもらったポイントを株に変えることをしている。
基本的にはTポイントをためてネオモバで株にする。それと、dポイントももらえることになっているので、基本的には日興フロッギーで現金化してネオモバに入れる。
なんだけど、たまに気まぐれで日興フロッギーでも株を買ってみる。
で、配当金の受け取り方が違うかな。
ネオモバは実際にこちらに振り込まれる。日興フロッギーはSMBC日興証券の預かりになるみたい。これは、株主優待と同じ感じで、ネオモバだと単元未満株でも優待されるものはあるけど、日興フロッギーだとそれがないのと一緒なんだな。
配当金の受け取りは、すべて楽天銀行にしている。というのも、楽天銀行だと配当の受け取り1件当たり10円くれるキャンペーンがあるか。いつまで続くかはわからないけど。
これって、たかが10円だけど配当利率に換算するとものすごく大きくなる場合がある。
たとえば、たった一株だけ持っていて配当が10円だっとすると、配当の10円+キャンペーンの10円がもらえることになるので、単純に配当利回りは倍になる。
そもそもそんなちっぽけな投資じゃタカが知れているだろう…、というのはごもっともだ。でも、これで銘柄が増えれば、ポイントだけの投資と思ったら意外と大きくなる気がする。
ということで、日興フロッギーでもネオモバでもポイントで手軽に投資ができるわけだけど、ネオモバで買い増していった方が有利な気がしてきたので日興フロッギーはdポイントの現金化だけに使えばいいかなと思うようになってきた。